青森県弘前市を中心に、江戸時代から300年以上受け継がれてきた津軽塗。しかし、全国の産地同様、津軽塗も職人の高齢化や担い手不足など課題を抱えているのが現状。そんななか、異業種のメンバーがプロジェクトを立ち上げ、それぞれの…
栃木県指定伝統工芸品の鹿沼箒(ほうき) 栃木県鹿沼市は、東京から約100km、関東平野と日光連山が出会う場所にあります。市域の7割が森林を占め、標高1500mの高原を源とする幾筋もの川はいずれも清流で知られています…
コロナウィルスという見えないものに対峙し、当たり前が当たり前でなくなった今、改めて働き方や暮らし方を考える方も多いのではないでしょうか。 集まろう、集まろうとしていたことができなくなった今、活動がシェアされてることで、じんわりと広がるエネルギーになればという想いをこめて“ローカル”で行われている「今ここで、できること」を少しずつ紹介していきます。
シラハマ校舎は、廃校を再利用した千葉県最南端にある複合施設。 その広々とした旧校庭部分に立ち並ぶ「無印良品の小屋」でのさまざまな過ごし方を紹介していきます。
栃木・鹿沼
2022年4月29日
3108view
栃木県指定伝統工芸品の鹿沼箒(ほうき) 栃木県鹿沼市は、東京から約100km、…
栃木・大谷
2022年4月1日
3492view
栃木県宇都宮市の中心部から車で約30分。大谷資料館(大谷石の地下採掘場跡)を中心にし…
房総
2019年3月20日
25948view
千葉県最南端の複合施設・シラハマ校舎に、都内から隔週で通う一組の夫婦がいます。陸名英…
青森・弘前
2022年5月27日
195view
青森県弘前市を中心に、江戸時代から300年以上受け継がれてきた津軽塗。しかし、全国の…
つながりを深めるコミュニティを再生すること、自然との共生を取り戻すこと。よりよい未来に向けたさまざまな取り組みは、すでに各地で始まっています。