ローカルニッポン
房総
千葉県房総エリアは、都心からのアクセスのよさもあって、最近では2拠点生活のモデル地域としても注目されています。
特に南房総は沖合を流れる暖流の影響により、冬は暖かく夏は涼しい海洋性の温暖な気候が特徴です。また、自然だけではなく古代から近代に至る遺跡や社寺などの歴史的名所も数多く残されています。
この場所には、里山・里海・川、すべてを感じることのできる四季折々の豊かな自然があり、何度訪れてもその時々で楽しみを見つけることができるでしょう。
ローカル線の車窓からのぞむ日本の原風景、沿線を彩る菜の花や桜の花々、夏には海水浴そして年間を通してはサーファーの支持をあつめる風光明媚な海岸線、昔ながらの漁港の風景。 アワビ・伊勢エビをはじめとした海の幸の数々、伝統的な海女さん文化、コメ、びわやみかんをはじめとした豊富な農産物、日本酪農発祥の地との云われも。
ぜひ、一度房総エリアを訪れてそれぞれの楽しみをみつけてみませんか。
新着記事
-
シラハマ校舎の過ごし方vol.6 ~二拠点生活の畑づくり~
房総
2021年7月30日
2333view
千葉県南房総市に位置する廃校利用の「シラハマ校舎」では、シェアオフィスを借りるともれ…
-
シラハマ校舎の小屋暮らしvol.7 ~共働きリモートワークと子育てと~
房総
2021年4月7日
10342view
昨年は新しい生活様式に戸惑いつつも、足並みを揃えようと努力した1年でした。学校生活は…
-
シラハマ校舎の過ごし方vol.5 ~シェアサイクルで巡る白浜<3>~
房総
2021年2月19日
1473view
「真冬菜種のサ~、コラショ 花盛りヨー」というのは、vol.3でお伝えした白浜音頭の…
-
土壁に住まうvol.2〜ミニマルでバナキュラー。自然の一部で在り続ける人と家
房総
2021年1月13日
3782view
鴨川にあるお二人のご自宅を初めて訪れたのは、一年半前の2019年の春。私事になります…
-
プレカリティの中で <僕らの鴨川移住記>
房総
2021年1月6日
2103view
山間にあるたった22世帯の小さな集落に引っ越して、半年が経とうとしています。僕らが引…
-
これからの「集まってすごし、いきること」 ~2拠点生活を始めた美大生が“何か”をつくるまで~
房総
2020年12月18日
4854view
コロナ禍により様々な活動や連携がオンラインや遠隔で常時行われるようになりました。そん…
房総周辺のスポット
-
千葉県鴨川市総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」
「里のMUJIみんなみの里」は、無印良品、Café&Meal MUJI、農産物・物産品の販売所、開発工房からなる総合交流ターミナルです。地域のみなさまやここを訪れるお客さまが集う場所になることを目指し…
-
千葉県南房総市白浜町 シラハマ校舎
シラハマ校舎は、2012年に廃校となった旧長尾小学校の跡地利用計画を南房総市が募集し、合同会社WOULD(ウッド)と良品計画の共同提案が採用され、 2016年に誕生した新型の多目的施設です。 地…
-
千葉県大多喜町 旧老川小学校
養老渓谷で知られる千葉県中房総の山間部高台にある大多喜町旧老川小学校は、生徒数減少のため2013年に閉校した後、地域活動等に利用されてきました。わたしたちは、お互いに学び合うことで連携や協働、事業…
地域でえらぶ
つながりを深めるコミュニティを再生すること、自然との共生を取り戻すこと。よりよい未来に向けたさまざまな取り組みは、すでに各地で始まっています。