ローカルニッポン
ローカルから始める未来
そこでのくらしを大切にしたい、という「思い」のあるところをローカルとするなら、日本はローカルの集合体です。
ローカルから始める未来は、ニッポンの未来へと広がっていくはず。
ローカルニッポンは、地域の未来を紡ぐ取り組みと人々に焦点をあてていきます。
日本には数多くの地域があり、地域に根差したさまざまなくらしがあります。都市でのくらしもあれば、農山漁村でのくらしもあり、それぞれ環境は異なりますが、そこでのくらしを大切にしたいという人々の思いに違いはありません。この「思い」のあるところをローカルとするなら、日本のすべての地域がローカルであり、日本はローカルの集合体とも言えるでしょう。
くらしの視点で未来を考えると、その起点はローカルにこそあるはずです。そしてローカルから始める未来が、ニッポンの未来へと広がっていく。そんな思いから、ローカルニッポンを開設しました。
人と人とのつながりを深めてコミュニティーを再生すること、身近なところから自然との共生を取り戻すこと――よりよい未来に向けたさまざまな取り組みは、すでに各地で始まっています。
ローカルニッポンは、そうした活動やそれを担う人々に焦点をあてながら、地域の魅力に気づくきっかけの場所となることを目指します。さらに、各地の課題解決をサポートするための仕組みづくりにも取り組んでいきます。
人気の記事
-
捨てない暮らしそして循環へ LOW WASTE LIFE PROJECT ”tsugi”
宮城・仙台
2021年1月27日
1223view
今、昔ながらの暮らし方が見直されています。新型コロナウイルスの出現により日常も一変、…
-
土壁に住まうvol.2〜ミニマルでバナキュラー。自然の一部で在り続ける人と家
房総
2021年1月13日
2377view
鴨川にあるお二人のご自宅を初めて訪れたのは、一年半前の2019年の春。私事になります…
-
シラハマ校舎の小屋暮らし vol.1 〜40代、共働き夫婦が小屋を買ってみた 〜
房総
2019年3月20日
19510view
千葉県最南端の複合施設・シラハマ校舎に、都内から隔週で通う一組の夫婦がいます。陸名英…
新着記事
-
シラハマ校舎の過ごし方vol.5 ~シェアサイクルで巡る白浜<3>~
房総
2021年2月19日
225view
「真冬菜種のサ~、コラショ 花盛りヨー」というのは、vol.3でお伝えした白浜音頭の…
-
ローカルエネルギーが暮らしにある未来 01 バイオマスで地域の熱をあげる。sonrakuの挑戦。
岡山・西粟倉
2021年2月5日
732view
レバーをひねればお湯が出る。コンセントにつなげば充電ができる。今や、熱や電気などとい…
-
日南くらし01 “入り口のない公園” を目指した場所づくり
宮崎・日南
2021年2月3日
792view
私は、大好きな地域で、場をつくって生きていくことを決めています。 宮崎県日南市。こ…
地域でえらぶ
つながりを深めるコミュニティを再生すること、自然との共生を取り戻すこと。よりよい未来に向けたさまざまな取り組みは、すでに各地で始まっています。